福島県立医科大学
器官制御外科
〒960-1295
福島市光が丘1番地
(担当:小山 善久、大木 進司、
中村 泉)
TEL:024-547-1259
FAX:024-548-3249
E-mail:esf21@fmu.ac.jp |
|
|
 |
|
第21回内視鏡外科フォーラム東北の
開催にあたって |
第21回内視鏡外科フォーラム東北 当番世話人
福島県立医科大学附属病院長 竹之下誠一 |
|
このたび、第21回内視鏡外科フォーラム東北を、福島の「コラッセふくしま」で開催させていただくことになりました。代表世話人の徳村弘実先生はじめ、会員の諸先生方に厚くお礼申し上げます。
本会は、東北地区における内視鏡外科手術に関する診療・研究の発展向上と地域住民の健康増進を図ることを目的に設立され、昨年20年の節目を迎えました。
近年の医療は均てん化、グローバルスタンダード化の流れと同時に、エビデンスを重視し、患者個々の病態を反映した最適な個別化を求める傾向にあります。内視鏡外科治療の分野においても同様であり、会員の皆様の研鑽により年々、本研究会の趣旨が達成されつつあると感じております。
今回は、さらなる発展向上にむけて特別講演を藤田保健衛生大学 上部消化管外科教授 宇山一朗先生に「消化器外科領域内視鏡手術の最前線」と題としてご講演頂き、シンポジウムでは直腸癌・急性胆嚢炎の腹腔鏡手術をとりあげております。もちろん、一般演題は幅広い演題を募集させていただいております。
福島県は、日本でも有数の医療産業集積地であり、県の政策も医療立県を目指しております。この時期、吾妻小富士の山肌には春を知らせる雪うさぎが姿をあらわし、花の名所、花見山は見頃の季節を迎えます。福島弁で「コラッセ」とは「こちらにお出でください」という意味です。会員の皆様方、とくに若い先生方の積極的なご参加により、実りのある研究会になることを祈念してご挨拶とさせていただきます。 |
|
|